行ってきましたぁ〜♪(*≧∀≦*) この時期だけの 贈り物、 どうしても観たかったのです。 毎年、いつも都合が合わず断念してきたのですが、、 やっと行けましたよ!!!!! 日高市 巾着田の曼珠沙華を観にっ!!!(((o(*゚▽゚*)o))) 花の命は短しもの 、、 それは世の常でありんして、、 巾着田の曼珠沙華【見頃】は過ぎつつありましたが 丁度、レッスンがお休みだったのでね♪ もう、絶対に行くっ!!行ってやるっ!!!! と、前日から胸躍らせてたら、、、、 何と、台風接近だとぉ〜〜〜〜??!!!ヽ(`Д´)ノ 朝から凄まじい程の 荒狂う雨、、雨。。(´;ω;`) 雨にもマケズ、風にもマケズ、、 私も負けませんっ!!(*≧∀≦*)!! 『絶対、雨は止むっ!!私のパワーは雨をも凌ぐ!!!』 などと、大声で言霊を発っしまくり、(←近所迷惑(^^ゞ) いざ行かんっ!!巾着田へ〜!! ららららら・らぁ〜〜〜〜っ♪ そして、、 見事に台風も逸れ、晴れ渡るいいお天気になりましたっ!! うふっ♪言霊、、恐るべしっ!!感謝感謝っ!!!!(*^◯^*) いやいやいやいや、、、、 もう、それはそれは見事な曼珠沙華でした!! 赤一面のなかに、ひっそりと 白い曼珠沙華。。 とてもいい時間に行くことが出来、 人もまばらでした。 (帰り道は、お天気も良くなったので人が増えてきました) 思う存分、、 赤い絨毯の世界を堪能し、、 当然の如く、私の心は一人 宇宙へと旅立ちました!(笑) 私 幼かった頃は曼珠沙華、 (当時は彼岸花と呼んでいたけれど、、) とても怖かったんですよね。 どこでどう 刷り込まれたかは定かではないけれど、、 何となく、死者の『念』っぽく思えて。。 亡くなった人の、魂の現れだと疑いもせず。 だから小さかった私は、秋口の暗くなった帰り道に 彼岸花を見るのが とても怖く なるべく見ないようにして帰ったり、、と(笑) 今 間近で見ても 何処かしらその花のつけ方だとか、 ひっそり佇んでる場所だとか、、 独特の 何とも形容しづらい朱色とか、、、 儚さとは対義語でさえあるような、、 神々しく凛々しい花。。 それはやはり、、花へと魂を馳せた 人の想い、、。だったり。。かもしれないなぁ。 そう思う事もありますけれど(^^ゞ ここまで豪気に咲き誇る、夥しい数の曼珠沙華を目の当たりに、、 私の脳内にも革命が起こり(笑) これはまた 芸術的な部分で肥やしになりそうですよっ!!(爆) 観れて良かったぁ〜〜♪ もう、彼岸花、、、怖くなんてないっ!!!!!(*≧∀≦*)(笑) キタっ!!よぉ〜〜〜!!!! あはっ( ´∀`)♪ 同じく巾着田の中にて、、 コスモスも綺麗でしたヾ(*´∀`*)ノ 栗っ♪ 一番上の栗さん、、フグのお顔みたいっ!!(*≧∀≦*) これは、、 やるでしょ。。↓ 案山子さん達と、わたし。 違和感無し!!! 遅いブランチを頂いた、美味しいおうどん屋さんの 宣伝部長に 懐かれました♪(笑) 立派なオスでしたよぉ〜!!(爆) どこまで行っても 離れがたく、、、。。 『あんさん、、、おかたじけ。 わっちは 来年もあんさんに会いに必ず戻ってきいすから、、』。 はい。 ![]() 帰りの電車は 貸切状態っ!!!!!!うはっ♪ 私は 相変わらず、少年のままで困ります。。 やはり、自然はいいですよね〜♪ 根こそぎ 洗われます。 念願叶い、観に行くことができて 私の心の肥やしとなってくれた この景色に、贈り物に 心から ありがとう♪でした(*≧∀≦*)♪ |
<< 前記事(2013/09/29) | ブログのトップへ | 後記事(2013/10/10) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
ははは‼(笑)ヾ(@⌒ー⌒@)ノ |
MIKE 2013/10/04 11:56 |
MIKEちゃん☆ |
春×春 2013/10/11 09:32 |
<< 前記事(2013/09/29) | ブログのトップへ | 後記事(2013/10/10) >> |